2007年6月28日木曜日

フライヤーが届きました。が。

どうもねーいくつか初歩的なミスを犯したっぽい。


 


まず、画像処理。


CMYKで処理しなければいけなかったのに、なんと入稿データがRGBのままだった…
なんという初歩的な。
恐るべし、ブランク。


おかげで出来上がりは、少しくすんだ色合いになっちまいました。


 


次に用紙選択。


つい、コート紙90kgを選択してしまったんだけど、どうせ値段は大して変わらないんだから、
コート紙135kgで注文すれば良かった…


仕上げがしょぼくなっちまいました。


 


どうしようかなぁ。


今回印刷を少なめにしておいたんで、データ修正して再注文しようかなぁ。
さすがにちょっと、と思うし。





2007年6月27日水曜日

blogosphere的いざこざはなるべく避けてきたんだけど。

避けてきたって書くと、なんだかリテラシ高いみたいに映るけど、いや、なんてこたない、
単純に、逃げてきただけです(苦笑)


どこかで誰かが常に多方向でものを書いている、それがネットの世界なわけで、
どこかで自分と相容れない意見を発見したとしても、
いちいち脊髄反射してたら身が持たない。


身が持たないんだけど、その筆者の言葉が気にくわないから、
『筋は通ってるな』とどこかで分かりながらもそれを押し込めて、
批判ありきで論を展開してみる。


…そんなことになりかけていた時代もありました。


 


そんな経験を通して、論争がうっとおしいとか、僕が打たれ弱いとかだけじゃなく、
そもそも、反射すべきは、その筆者に対してではなくて、その意見に対してだから、
態度が気に入らないとか、不快だとかは指摘するだけ無駄だし、
そう言うこと自体が、意図しない軋轢を生む。


自分が言いたいこと(その意見と自分の意見とは違う、ということ)に絞って書くためには、
不快だとか、そういうことは表現として滲ませておけばいいわけで、
そこに文字数を使うことは、(分かりやすい文章の作成という点で)無駄だ、と。


 


まー今でも、僕の文章はかなりとっちらかってますけどね。


昨日の深夜に書いた、コメントからのインスパイヤ記事だって、
こう…思うことが1つじゃなく、それを連ねて書いたんであっちこっちしてる。


でも、素人の書く文章なんてそんなもんだと思うんだ、僕。


ソースの確認とか、書くことへの責任とか、そういうのは蔑ろにしてはいけないけど、
どっから見ても完璧な文章だったら、僕それで食ってるからねぇ。


そういうお話しをどこからもいただかないところを見ると、
やっぱそういう才能はないんじゃないかと思う今日この頃。


 


と、やっぱりとっちらかってるけど、


表題に戻って書くと、いざこざの元の話題にコミットする/しないではなくて、
スタンスで、いざこざを避けることは出来るんじゃないかなーとか思ったり。


上から見てるように見えたり、
やたらと冷めてるように見えたり、
そういう本意ではない印象を避けつつ、書きたいと思う思いを書いていくってのは、
もうほんとに微妙なバランスの話で困難なんだけど、
逃げてるだけじゃなく、たまにはやってみても良いかなぁと。


 


たまには批判だっていただくことはあるわけだしなぁ。





2007年6月25日月曜日

なんとなく、Monster Hunter 2をやってます。

ずっと、サカつくオンラインが面白い!と言ってきましたが。
正直やることない時間に飽きてきました。


まぁ分かってたことで、なんつーかなー
長くぼんやり続けていられるゲーム、
どっちかっつーと、POGとか、ベースボール・ファンタジーとかに似てるんだよね。
(POGは、その年デビューの競走馬を指名して、実際の賞金で勝負するゲーム。
ファンタジーは、やったことないし詳しくないけど、シーズン前に選手を指名してチームを作って、
実際の試合の成績に応じてポイントを加算して勝負するゲーム、だったかな。)


そういうわけで、なんか無いかと思ってるところへ、Monster Hunterのオンライン版、
Monster Hunter Frontierが、オープンβになると言うことで楽しみにしてたんだけど、
(クローズドも登録してたけど結局当たらずじまい)
“国内最大級のネットワークを用意したけれども予想を超えるアクセス数によりサービス開始が困難”とのことで、
サービス開始が延期。あれまぁ。


そんなわけで、敵が強くて途中で投げ出してた、Monster Hunter 2を再びやってみてるわけです。


 


いやー…熱いね(笑)


 


たかがゲーム、ではあるんだけれども、
当初はこんなん絶対勝てねぇよ、と思うような巨大な敵相手でも、
きちんと対策を練って、現場できちんと判断を重ねて行ければ、倒せるようになるという。
よく作られてるなぁ。


一応、PS2のBBユニットを通して、オンラインサービスも配信されてて、
昔はそれもやってたんだけど(そもそも、それきっかけで友達に誘われて始めた)、
やらなくなって解約。


さすがに今更、再契約はしないけど、でもなんかまぁあれだ、
Monster Hunter Frontier、やってしまいそうな予感。


 


ま、やるなら、コントローラ買わないとね…


うちにある、似非ファミコンコントローラではさすがにボタン足りないっしょ(笑)
(一応、キーボード操作もできるみたいだけどさ)





2007年6月22日金曜日

ウルトラソウッ!的DJもありかなと思った。

ウルトラソウッ!なMAD動画が話題になってるわけですが。


知らない方はこちらをどうぞ。















class="enclosure enclosure-left enclosure-small video-enclosure"
style="text-align: center; float: left;">

style="padding: 9px; border: 1px solid; width: px; margin: 0 20px 20px 0;"
>




 



 


 


 


 


 


これさー、DJでサビの部分をカットインさせる手法になんか似てるんだよな。


こう…ウルトラソウッ!の部分だけ、CD-Rとかに焼いて、
いちいちカットインさせるってのを、DJでやったら面白いかも(笑)


是非、Mステでやってもらいたいとか思ったりして。


 


ちなみに、ニコニコには、続編も上がっております。


ニコニコ動画(RC)‐歌の後に「ウルトラソウルッ!」をつけるとこうなる2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm438806


ニコニコ動画(RC)‐歌の後に「ウルトラソウルッ!」をつけるとこうなる3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm486327

いやーホント凄いな。


ここまで畳み込まれると、なんかもう、笑っちゃうわ。
藤村Dの編集に相通じるものがあるなw





2007年6月21日木曜日

"Switches" フライヤー完成。





class="enclosure enclosure-right enclosure-large photo-enclosure"
style="text-align: center; float: right;">

style="padding: 9px; border: 1px solid; width: px; margin: 0 0 20px 20px;"
>




直感に従って、サクッと作成しました。
既にオンラインで入稿済。


初めて依頼した会社だったんで出来上がりは不安だけど、
もし何にも問題が起きなかったとしたら、
4営業日後に発送されるはず。


手元には6/27-28くらいには到着するかなと。


 


表カラー、裏無しの簡素な出来ですが、
なかなか悪くないんじゃないかなーと。


さて、家帰ったら、SWITCH-OVERの方も作ろうか。



こっちはあんまり構想無し…





2007年6月20日水曜日

ヘッダ画像を変更してみました。

ヘッダ画像の変更は、


Voxブログ » デザイン » カスタム


から。


ただ、“バナー画像は横940ピクセル、縦200ピクセル以内のものを使用”というサイズは、
あんまり一般的なサイズではないので、その辺でいじりづらいかも。
大きめの画像をアップして、そこからトリミングできるようになってたら、もっと使いやすいと思うのだけどね。


あと、カスタムの時の色…も指定できたらいいなぁ。
ホントは臙脂にしたかったんだけど、無いし、赤だとちょっと印象違うんで黒で妥協。
結果として、綺麗には収まったけどね。


 


ところで、ヘッダ画像は、7/31にメトロでするイベントのフライヤー候補。
多分、これをベースにイラレで作って発注すると思われ。

僕の作るフライヤーって、写真ベースのものが多いんだよなー
絵が描けないってのもあるし、自分が写真撮るのが好きで、自分で撮れば著作権フリーだってのもあるし。
たまには、もう少し雰囲気変えても良いと思うけどね。
誰かに依頼してみようかしら。


あ、あと、ついでに、SWITCH-OVERのフライヤーも作る予定。今更ながら、だけど。





2007年6月19日火曜日

今日の小ネタ集

何となく雑談の中で出てきた小ネタでもメモってみよう。



  • ポンポン山
    → 由来は、『頂上で足踏みすると、太鼓が鳴るような音がする』と言われているらしい。実際には、“神峰山寺の山号「根本山(こんぽんさん)」か本山寺(ほんざんじ)からきているとみるのが正論かも”とのこと(参照)。諸説アリ。

  • 天王山
    → ホントに天王山てあるんだな。低い山らしく、かなり拡大しないと地図に出てこないけど、考えてみれば、戦場になったくらい何だから高い山なわけないか。

  • タラコも卵類なのでコレステロール豊富
    → しかし、同僚の母親は『タラコ一粒と鶏卵一個のコレステロール量は同じ』と思いこんでるらしい…それはないわww

  • 酸性霧
    → 摩周湖などで問題になっているため、対策としてパーク&ライド方式を採用されることになったらしい(参照)。
    酸性霧の原因は、周辺のNOxだけではなく、本州や中国から来る物質もあると言われているので、
    根本的な解決にはならないかもしれないけど、摩周湖のような観光地は日本全国から観光客が来るわけで、
    そう言う取り組みが少しでも国民全体の意識に作用し、浸透していけば良いんじゃないかなぁ…とか思ったり。

ざっくり調べただけなので誤認もあるかもしれないけど、普段は流しちゃう“雑談”を、
敢えて
メモってみるのも面白いかもなー


 


11:55








class="enclosure enclosure-left enclosure-medium photo-enclosure"
style="text-align: center; float: left;">

style="padding: 9px; border: 1px solid; width: px; margin: 0 20px 20px 0;"
>




 





2007年6月18日月曜日

mixiからVoxへの“移行”。

久々に書いてみるか。


内容的には、ブログに書くべき文章かもしれないけど、何となくここに。
書き上がった後に、その方が良いな、と思ったら、コピペすれば良いだけのことなので。


どうもね、最近mixiに書くのが面倒なんだよね。


多分、僕独自のことだとは思うけれども、
mixiにおける繋がりってのがね…どうもね、中途半端なんだよね。
僕にとっては。


知らない人や、今までそんなに親しくなかった人たちと繋がっていけるという利点はあるけど、
繋がるかもと思って繋がってみたけど、結局疎遠になる人たちが殆どだよね。
それに、マイミク申請を断れずにマイミク登録しては見たものの、正直感性が合わないなぁという人もいる。


マイミクがもっと少なくて、本当に自分の知り合いばかりの時には思わないけど、
マイミクが増えてくると、結局は別にプライベートについて書けるわけではない、というのが分かってくる。
結局は、これを書いたら誰が、とか、そう言うことで逡巡するわけだし、
全くクローズドでも何でもない、
それならmixiにする必要もない。
今は同じようなサービス、ヤマのようにあるわけだし。


もし、マイミクにいくつか“ランク”を付けることが出来て、
この人には許可するけど、この人には読ませない、というようなことが出来たら、もっと自由に色んなことが書ける。
でも現状、一旦マイミクになっちゃえば、全てがオープンなわけだから…
僕にとって見ては、ブログと変わらない。


 


で、そこまで考えたときに思ったんだけど、それに近いのはVoxなんだよなー。


承認を受けなくても良いという違いはあれど、ご近所をマイミクと読み替えれば。
マイミクを、家族、友達に分類することが出来る、と考えられる。


公開範囲は、全体、家族と友達、家族のみ、友達のみ、自分だけ。
ハッキリ言って、mixiよりよっぽど、実際のコミュニケーションに近い距離感を作り出せる。
現実世界では、全ての人と等しい距離でコミュニケートしてる…わけじゃないからね。


 


唯一の違いは、これはもうホントに決定的にmixiが有利な点なのだけど、
友達がいない、ってことなんだよね。
mixiの友達が全員大挙してVoxに移動してくれれば、問題ないけど、
Voxがどんなに良いサービスでも、そんなことは起きえないしね。
そうなると、そもそものコミュニケーション自体が…成立しない、かも。


ま、それでも、今までmixiで書いていたような種類の文章は、
こっちに書いていくことに決めました。



mixiの方では、更新しないことを宣言し、Voxに誘導する方向で。
外部ブログとして、ここを登録するという手もあるけど、
それもやっぱり根本的になんか違うから。


 


さてさて。