style="text-align: center;">
2007年8月26日日曜日
うなぎスモークと焼茄子のサラダ@わがまま屋
style="text-align: center;">
2007年8月21日火曜日
QotD:のど渇いた!
夏は水分補給が重要。外でのどが渇いたとき、よく飲む飲み物は何ですか?その理由も教えてください。
うーん。基本的に飲むものはお茶とコーヒーだけなんだよなー
他に頻度は少ないながらも飲むのは、野菜ジュース、ポカリかなぁ。
夏はずっと麦茶っす。
2007年8月17日金曜日
Flickr更新。
style="text-align: center; float: left;">
[SNAP: KYOTO: DAY] :: 2007 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157594505662273/
2007年8月15日水曜日
2007年8月14日火曜日
脱:ダメ人間。
先日引いた風邪は、早退はしてしまったものの、気合いで半日で治しました。
元々風邪を引きやすい『性格』なんだけど、最近は体調管理が上手になってきたのか、
風邪を引くスパンとか、症状の重さとか、随分と良くなってきた気が。
昔だったら、着替え持って職場に行く(着いたときに汗だくになってて冷えるから)とか、
考えられないもんなー
まぁでも、冷えることがわかってんのに油断して風邪を引いちゃって、若干凹みました。
社会人としてダメな奴だなーとか。
ま、そんなわけで、ダメ度チェックでもやってみましょうか。
■ ダメ度チェック(心理テスト) - 無料占い&心理テスト GoisuNet
↓ 結果。
あなたがどれくらい【ダメ】であるかを診断してみました。 あなたのダメ度占い結果はこんな感じ!
やる気 100% |||||||||||||||||||| 行動力 63% ||||||||||||| 依存心 21% |||| ネガティブ思考 20% |||| 負け犬指数 2% |
あなたは【ダメじゃない】ひとです。もしかすると自分ってダメなやつ?と思っているかも知れませんが、大丈夫です。
あなたは全然ダメな人ではありません。
自分にたいして多少、自信のなくなるときがあっても、それはあくまで普通の範疇。
人生、山あり谷ありですから、あせらずに一歩ずつ前進していきましょう。
いまのあなたのままで問題ありません。ダメ人間脱却法:リゲイン飲んで明日もがんばりましょう。
あい。
リゲイン飲んでがんばろー
2007年8月8日水曜日
風邪引いた。
一昨日の夜にクシャミが止まらなくなって、鼻炎だと思って薬飲んで寝たけど調子よくならず、昨日の朝、37.1℃。しんどくなるばかりだったけど、とりあえず溜まった仕事くらいこなそうと出勤。で、仕事はそんなに溜まってなかったので、最低限片付けて、早退。飯食って、薬飲んで、寝る。うひー。まー毎年一回は引いてるんだけど。
で、あんまり熟睡は出来なかったけど、何とか熱は下がった感じになって、今朝、熱を測ったら、35.6℃。低体温症まではいかないものの、比較的平熱が低いので、こんなもの。まだ少ししんどいけど、状態としては回復といっていいかな。
結局、何で引いたのかなーと考えるに、要は、エアコンを付けたせいかなーと。今年はエアコン付けなくて大丈夫だなぁ、とか言ってたけどやっぱり暑いし付けるわ、と言って付けた途端これですよ。27℃の設定だったのに。うーむ。今年は、エアコン無しで過ごすべきかなぁ。
あと、出勤途中に汗だくになって、会社のエアコンで冷やされるってことが良くあるので…明日からは、着替え持って出勤仕様と思います。シャツで出勤→Tシャツに着替える、とか。めんどくせーでもしなくちゃダメだよなぁ。
ま、でもだからと言って暑いのが嫌いになったりしないんだけどね。
それもまた、楽しもう、ってことで。
2007年8月3日金曜日
QotD:一人旅
もし一人旅をするとしたら、どこに行きますか?一人旅をした事がある人はそのエピソードを教えてください。
うひ。
ちょうど一人旅したいなぁ…とか考えてた所なんだけど、あんまりそれ書くと、え、私と行くのが嫌なのなんていう誤解を与えそうで、書いてなかったのだけど、いやそういうことじゃないのですよ。彼女の人。cheebowさんも書いてたけど、沖縄は圧倒的にその方が楽しいよなぁ。でもま、一人旅には一人旅の良さと、寂しさがあるよね、というね。たまにはそれもありなのかなぁ、どうなのかなぁ、と。
で、もし行くなら?ですが。僕は何気ない田舎の港町が大好きなので、今住んでるのが京都だってことで、多分、和歌山(南紀)かなぁと思います。何度も行ってるけどさ。
和歌山の良いところは、海沿いにずっと電車が走ってるというところ。僕が大好きな伊豆とはそれが違うんだよな。
街によって様々な特色があって、それぞれの街で電車から降り、遊んだりボーッとしたりしながら…っていう過ごし方が出来るんだよね。何にもないけどね。それがいい。
あと、まだ計画であって何にも具体的じゃないけど、来春くらいに、自転車で旅行をしようかなぁと企んでます。自転車で、ってことになると、また話が変わってくる。電車にそれほど執着する必要はないし、言ってみれば道さえあればどこだっていいわけで。
例えば、岡山当たりまで輪行で行って、そこから四国に渡るとかどうかなーとか。
以前、京都~奈良~吉野~新宮~串本~田辺のルートは行ったことがあるから、串本から東回りで名古屋までとか。
もっと単純に、名古屋まで行って帰ってくるとか(3日あれば全然可能)。
一人旅の思いでと言えば、やっぱりさっき書いた、自転車旅行だろうなぁ。紀伊山地を自転車で縦断するとか、途中は当然野宿とか、今考えるとあり得ないこともあるけど、メチャクチャ楽しかったんだよなぁ。死にそうなほど疲れて、10tトラックにホントに轢かれそうになって、雨に3日間降られ続けるとかあって、それでも生きてることを強く実感したなぁ。
服部文祥さんの書くことが、ホントにちょっとだけだけど、解るんだよなぁ。僕。