style="text-align: center;">
2007年12月31日月曜日
ぐるくんー
style="text-align: center;">
梅杉謙信?
style="text-align: center;">
生牡蠣@あーぐうる
style="text-align: center;">
2007年12月21日金曜日
豆腐チゲラーメン
わけわからんけどつい買ってしまった…
style="text-align: center;">
2007年12月17日月曜日
もちつき大会。
雨天決行(笑)
style="text-align: center;">
2007年12月10日月曜日
今シーズン初牡蠣お好み焼き
style="text-align: center;">
2007年12月6日木曜日
御池の紅葉。
写真だとわかりづらいですが、1本の木の日向と日蔭できっぱり色が分かれてます。不思議。
style="text-align: center;">
2007年11月18日日曜日
2007年11月14日水曜日
朝からジャガイモと小松菜のカレー。
うめぇ…
style="text-align: center;">
2007年11月8日木曜日
おにかい - トマト。
この日、一番はこれ。
超絶品。
バジルソースともよく合って、悶絶。
くそー…ずるいぜ。
参りました。
--
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157594505662273/
[snap] KyotoDays - 2007 - a photoset on Flickr
2007年11月7日水曜日
2007年11月3日土曜日
ひこにゃん(略)クッキー
style="text-align: center;">
2007年10月30日火曜日
ハッピーマンデー。
style="text-align: center;">
2007年10月22日月曜日
2007年10月18日木曜日
2007年10月16日火曜日
2007年10月14日日曜日
今日のエリー。
お母さんは生協でお買い物です。
style="text-align: center;">
2007年10月12日金曜日
今日のエリー。
お散歩帰り。
style="text-align: center;">
2007年10月8日月曜日
2007年10月7日日曜日
必ず。
style="text-align: center;">
2007年10月6日土曜日
カレー♪
style="text-align: center;">
今日の傳。
うお、鮭児!
食ってみたい…
style="text-align: center;">
QotD:飲み過ぎた…
二日酔いになった事や二日酔いの人を介抱した事はありますか?あなたの二日酔い対策を教えてください。
一番大事なことは…諦めること。今日は飲むと決まってる日には、何をして無駄だし。
その上で、対策。
事前という意味では、ヘパリーゼ、ウコンを飲む。
飲むときには、飲むものを選ぶ。ビール中心にしておけば、まず大丈夫。
ビールだけで二日酔いになるのはなかなか難しい。
事後は、水分を多めに摂る。
しじみ汁が効くとか言うけど、まー男の一人暮らしで二日酔いを抱えてしじみ汁作るとか非現実的だしw
そんな感じかなぁ。
2007年10月2日火曜日
今夜は鰻ー
style="text-align: center;">
2007年9月30日日曜日
FOREVER, 69TRACKS!! - lovely farewell
style="text-align: center;">
雨ですね。
自分のイベントの日に降られるのにはもう慣れっこです。
でも、午後には上がるみたいですよ。
ども、イッペイです。
あーなんか、どうしても言わなくちゃ行けないことがあるのに、
なかなか切り出せなくて、天気の話や、TVの話や、
全然関係ないことをつい話し続けちゃうことってないですか?
切り出さなくちゃ行けないのに、
なかなかきっかけがつかめなくて、覚悟が出来て無くて、
なんとなくそのまま、雰囲気に流されていて、
結局、唐突に話を切り出してしまうしか無くて。
本日、69tracks、本当に『最終回』です。
なぜ、“本当に”なのかは、今日発表されると思います。
悲しむことなんかじゃないよ、と、
そのときの自分に言っておきます。
さー、ヘパリーゼもウコンも買ったし、
睡眠も十分取ったし、
明日は休みにしたし、
友達には連絡したし、
カメラの手入れもしたし、
写真も編集し終わったし。
夜20時から。
尽き果てるまで。
一緒に、遊ぼうぜ。
【69tracks ~Slight Return~】
at KYOTO CLUB METRO
DJ:KCMT(JETSET) & Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
【Nackyのコメント】
本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com
初焼秋刀魚ー
style="text-align: center;">
【最終回】 PLAYBACKS: 69TRACKS 2005~
style="text-align: center;">
さて。
文字通り、『最後の』69tracksが明日に迫ってきました。
皆さん、用意はいいですかー!
では、69TRACKS/PLAYBACKS、最終回となる第9弾は、
2005年前半をお届けします。
(削除をご希望の方は遠慮無くメッセージ下さい。速やかに削除します)
■ PLAYBACKS: 69TRACKS 2005 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157602194720012
この年は…色々と苦しい年でした。
プライベート的にも色々悩み、考えた年だったし、
イベントもねー…厳しくなってたんだよね。
色んな意味で、過渡期だったかもね。
写真の方は、1月から、Final前の8月までを収録しています。
自分の日記を見返してみると、
2月の69tracksのところには、『記憶飛ぶ』と書いてあります(苦笑)
多分そのせいで写真がないんじゃないかと。
3月は、『39.5℃を押して挨拶だけ』。
69tracksは初回からFinalまで皆勤だったけど、
このときは23時には帰ったんだよね。
確か、SYNCSのスケさんが就職して京都を離れるって言うんで、
3月で最後だったんだよね。69tracksでのSYNCSのVJが。
3人には長いこと盛り上げてもらったなぁ。本当にありがとう。
5月は、Luv&Maniとの2週連続、HOME&AWAY合同イベント。
何かもう懐かしい。
6月はDJオカムー。
えーと、オカムーとはなんで仲良くなったんだっけ?
ADAMだったと思うけど、一番最初どんな出会いだったっけかなぁ…
8月は、Final前ってことで…
お客さん、DJ陣(Jelly Rockets)ともに気合い入りまくりで、
かなり楽しかった記憶あり。
『記憶有り』というか、楽しくて記憶が無くなりかけてた記憶有り、か。
そして、ファイナル。
■ 69tracks Final!!!! - 200509 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/1162175/
このsetは、僕の写真の中で、5分の1以上のアクセス数を叩きだしてるんだけど。
自分で言うのも何だけど、すげー雰囲気だったなーってのが、
写真から分かるって言うか。
写真で大きな違いと言えば、Finalでカメラが変わってます。
前月、つまりプレFinalの8月の69tracksで、
テンション上がり過ぎちゃったせいか、カメラを壊してるんですね…
(そのせいで、ホントはもっと写真あるんだけど殆どピンぼけ)
しかし結果的には、それが自分にとっては大きなきっかけになって、
今の一眼レフを買うことになったわけで…
さすがにこうやって眺めると、
保持しやすいってのとレンズが明るいってのとで、
きっちり撮れてますな。
今まで生きてきて、『買って良かったなー』と思えるベスト3に、
間違いなく入ってるね。
ちなみに、Finalの写真は僕だけじゃなく、
SYNCSコンちゃんにも提供してもらいました。
あちこち僕が写ってるのもそのせいですねー
で、1年後の復活。
■ 69tracks 2006 - 2006/Oct. - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157594337835702/
僕、個人的には、2006年の69には悔いが残ってて。
せっかくの1年ぶりの復活なのに、何か中途半端になってしまったような。
告知したり、誘ったりするのが気恥ずかしかった、ってのもあったと思うけど、
本当は、もっと盛り上げられたんじゃないかなぁ…っていう。
何か、踏み切れなかったんだよな…
ぬぬぬ。
そう言うわけで、全9回にわたって、
『69tracks』というイベントを写真で振り返ってきました。
んー…僕にとっては、凄く大きなイベントだったんだけど、
みんなにとってはどうだったんだろうなぁ。
素晴らしいことも、つらいこともあったし、
腹立つことや、とてつもない泥酔もあったし、
それとわかる言葉でDisったときもあったけど、
でもまーなんだ、あれだ、愛してたことには変わりないなぁ。
自分でも不思議なんだけどね。
別に自分が企画したわけでも、DJしてたわけでもないのにね。
きっと、そう言う必然だったんだと思います。多分。
さ、また明日。
メトロで会いましょう。
。
〉
○ノ イヤッホォォ!
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
=======================================================
09.30(SUN)
69tracks ~Slight Return~
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
DJ:KCMT(JETSET)&Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
=======================================================
以下Nacky氏よりコメント頂きました
「本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky 」
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com
2007年9月29日土曜日
エビチリー
style="text-align: center;">
サイゴンビール
style="text-align: center;">
PLAYBACKS: 69TRACKS 2000
PLAYBACKS、閑話休題の第8弾は、黎明期2000年。
えー…恐らく人によっては卒倒し、
名誉毀損での起訴を考える方もいらっしゃるかとは思いますが…
想い出と言うことで…
なにとぞご容赦いただきたいと…
思います…
(削除をご希望の方は遠慮無くメッセージ下さい。速やかに削除します)
■ PLAYBACKS: 69TRACKS 2000 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157602182182704/
てなわけで、次回は、2005年前半をお届けします。
ではまた明日。
それにしてもオレ、若いなぁ…
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは昔から老け顔だったと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思っていたらいつのまにか老けていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 心労だとかタイムスリップだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
だがそれがいい
=======================================================
09.30(SUN)
69tracks ~Slight Return~
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
DJ:KCMT(JETSET)&Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
=======================================================
以下Nacky氏よりコメント頂きました
「本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky 」
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com
2007年9月28日金曜日
PLAYBACKS: 69TRACKS 2004 2/2
感涙のPLAYBACKS 第7弾!
あ、泣いてるの俺だけか。
まぁ確かによく泣かされましたけれども…
スピッツとか…
さ、今回は2004年後半。行ってみましょー
(削除をご希望の方は遠慮無くメッセージ下さい。速やかに削除します)
■ PLAYBACKS: 69TRACKS 2004 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157602147622550
2004年後半は…
いろいろな都合で、8月、10月、12月しか残っていませんが、
なんか妙に盛り上がってます。特に8月。
あと、KCMTが酒にやられて寝込んでるのが痛々しい(;><)
いやー色々ありましたね。
こんなところで、第7弾は終了。
次回は、閑話休題、2000年の写真をいくつかお届けします。
ではまた明日。
........::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::
......::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::: :::::ι
.....:::::::::::::/::::::::::::::::: ::::U: :::::
............/::::::::::::::: :::::::::
....../:::::::::::_::::)
....( :::''' γ どいつも
................... / こいつも・・・
....................... ----=====ニニニ⊃
..........................ヽ-. ..:::::::::::::ι
............................../::::::::::..... ..::::::U:::: まったく
.........................../:::::::::.. ...:::::::: 楽しそうな顔しやがってっ・・・!
......................../::::::::::..
=======================================================
09.30(SUN)
69tracks ~Slight Return~
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
DJ:KCMT(JETSET)&Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
=======================================================
以下Nacky氏よりコメント頂きました
「本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky 」
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com
2007年9月26日水曜日
PLAYBACKS: 69TRACKS 2004 1/2
アップ遅れましたが、PLAYBACKS 第6弾!
いやー見返してると思うことがあり過ぎて…
や!まだ泣きませんよ!(笑)
さ、2004年前半、行ってみましょー
(削除をご希望の方は遠慮無くメッセージ下さい。速やかに削除します)
■ PLAYBACKS: 69TRACKS 2004 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157602147622550
3月 … feat. SYNCS + サウラ!!
4月 … GUEST DJ:TAKAHASHI!! with Luv&Mani+RRR!
よーく見ると、SYNCSは3月のステージ上で、
スーファミやってるな(笑)
4月には再びカメラを壊してしまって、
若干枚数が少ないですが…(またかよ…)
4月のメンツ見たらもったいない…
あ、いや多分、楽しすぎて無茶したんだと思います;
こんなところで、第6弾は終了。
次回は、2004年後半をお届けします。
ではまた明日。
. ∩ ∩
, '' || || ヽ、 アーッヒャッヒャッヒャッ
( と(* ゚∀゚)つ ,)
ヾヽミ 三彡 , ソ アーッヒャッヒャッヒャッ
)ミ 彡ノ ))
(( (ミ 彡'
\( ゴォォーーー
))
(
_ _ ____)
=======================================================
09.30(SUN)
69tracks ~Slight Return~
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
DJ:KCMT(JETSET)&Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
=======================================================
以下Nacky氏よりコメント頂きました
「本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky 」
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com
2007年9月25日火曜日
PLAYBACKS: 69TRACKS 2003 2/2
多分もうだいぶ飽きられてる感がありますが、
始めちゃったので、最後まで整理しきりますよ。
と言うわけで、第5弾。2003年後半です。
(削除をご希望の方は遠慮無くメッセージ下さい。速やかに削除します)
■ PLAYBACKS: 69TRACKS 2003 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157602116704575/
7月 … LIVE/POCKET FACE
8月 … LIVE/?
9月 … vs CLUB 80'S
10月 … GUEST DJ/KOZUE
11月 … REGULAR
12月 … REGULAR
個人的には、7月のPOCKET FACEが思い出深いです。
写真はブレブレで全然残ってないんですが…
LIVEでかなりツボ入って速攻CD買って、全員にサインしてもらいました。
ノリが良くて、結構聴いてたんだよなー
(残念ながら、この日本ツアー後解散してしてしまったみたいです)
あとは、9月のCLUB 80'Sとのバトルですかね。
まだ、フカミさんが関西にいはって。
何かもう、迫力満点でやんす。
かなりお腹いっぱいだった覚えがあります。
それにしても、時間が経過するにつれて、
画像が異常に乱れてるのが分かるなぁ…
まぁ、グダグダ、ベロベロだから当たり前なんだけど…
後で自分で見て新鮮な写真ってどうなんだ(苦笑)
こんなところで、2003年は終了。
次回は、2004年をお届けします。
ではまた明日。
____
/ ./ /|
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
=======================================================
09.30(SUN)
69tracks ~Slight Return~
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
DJ:KCMT(JETSET)&Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
=======================================================
以下Nacky氏よりコメント頂きました
「本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky 」
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com
2007年9月24日月曜日
タイのタバコはブラックだった…
style="text-align: center;">
2007年9月23日日曜日
PLAYBACKS: 69TRACKS 2003 1/2
さて、早くも第4弾。
今回は明けて2003年、その前半戦をお届けします。
例によって、再セレクト&増補版のディレクターズカットでどうぞ。
(削除をご希望の方は遠慮無くメッセージ下さい。速やかに削除します)
■ PLAYBACKS: 69TRACKS 2003 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157602116704575/
1月からは、VJがmicromicroの3人から、SYNCSの3人に交代。
早々に特別イベントが行われるという様な流れでした。
てか、淳君毎回ピースサインしてるけど(苦笑)
(→ 確かオレが毎回写真撮らせろって言ってたんだよね)
ライブやゲストDJを挟みつつ、
毎回、何か異常に盛り上がってるなぁ…
夏が近づくにつれ、
みんながTシャツにコダワリ始めるのが何か笑えます(苦笑)
ところで、この年の6月の写真はそれまでと比べると、
色味が随分と変わってきてます。
腕が…ではなくて、やっぱり、えーカメラ壊しました(泣)
5月の69tracksで壊したんですね…
Canon PowerShot A40は僅か11ヶ月の命でした。
で、買ったのが、Olympus C-740 Ultra Zoom。
Canonの水に合わなかったのか、再びオリンパス。
エントリーモデルから、コンパクトカメラの中級機にステップアップ。
コイツは結構長く使ったんだよなー
そうそう買い換えてもいられませんから…
当時、暗いところでピントが合わせやすい、
良く写る(今見ると、かなりISOが高いだけな気もするけど)ってことで、
感動した覚えがあります。
いやまぁね、実際の話、
写真の腕なんか関係無いくらいのレベルで、
フロアが盛り上がってたんで、
ブレさえしなければ、どこ切っても良い写真になったんだけどね。
っと、そんな感じで、また次回!
次回は、2003年後半をお届けします。
さーだーまーさーしー。
=======================================================
09.30(SUN)
69tracks ~Slight Return~
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
DJ:KCMT(JETSET)&Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
=======================================================
以下Nacky氏よりコメント頂きました
「本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky 」
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com
2007年9月22日土曜日
PLAYBACKS: 69TRACKS 2002 2/2
思えばこの2002年てのは日韓W杯の年だったんですねぇ。
やたら熱かったよなー
さて、69TRACKS PLAYBACKS 第3弾は、2002年後半。
今回も、元写真からの再セレクトでお届けします。
(削除をご希望の方は遠慮無くメッセージ下さい。速やかに削除します)
■ PLAYBACKS: 69TRACKS 2002 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/sets/72157602080648078
調べてみましたらば。
実はワタクシ、前回の2002年4月の69tracksで、
はしゃぎすぎてカメラをぶっ壊してました。
(週末に大阪まで直しに。当時の愛機:<a href="http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=62" target="_blank">オリンパス C-1Zoom)
で、その3ヶ月後、今回の最初となるべき2002年7月の69tracks後。
今度は疎水の側で友達と飲んでまして、そのままカメラを置き去りに…
無くしました(汗)
なので、残念なことに、2002年7月の写真はありません。
色んな意味で痛かった…
しかーし、8月からは、
新機種投入(<a href="http://web.canon.jp/imaging/PSA40/index-j.html" target="_blank">Canon PowerShot A40)。
やっぱりちょっと色合いが変わってます。
少しずつ、ステップアップしてるんだなー
ちなみに2002年で、VJ micromicroは卒業。
2007年からは、SYNCSが登場します。
といった感じでまた次回。
次回は2003年前半をお送りします。
にょろ~ん。
=======================================================
09.30(SUN)
69tracks ~Slight Return~
OPEN/START 20:00
CHARGE: 1000YEN(TILL 21:00/500YEN) inc.1Drink
DJ:KCMT(JETSET)&Nacky
With Friends:Jelly Rockets Crew/ Radio Shake Crew / Jealou Lovers Crew/ Raise A Fist Crew / Club 80s Crew / Mステ Crew/ Too Early Crew / LONDON CALLING CRew / Luv&Mani Crew / and more
“そのシンパが、今京都のロックイベントを支え、少なからず影響を与えた伝説(自称/一部他称)のパーティー「69tracks」が、昨年に引き続き、ちょっとだけ復活!老獪な選曲と、弱った足腰に、遠慮の無い野次を浴びせよう!(笑)総勢20人のシンパDJによる、一曲入魂のロックチューンもお楽しみに!”
=======================================================
以下Nacky氏よりコメント頂きました
「本開催に今年も漕ぎ着けられた事、関係各位に大変感謝しております。
またKCMT氏の健康に配慮して、若干早い時間の開催になります事、
キャバ嬢の69ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。
しかしながら、サラリーマンの皆様には大変悦ばしい事と存じます。
残業の無い事、心よりお祈り申し上げます。
くれぐれもお仕事溜めない様、御配慮下さいませ。
さて、思い返せば鮮明に蘇る69での楽しいMy Sweet メモリー。
思い出したくも無いYour Bitter ゲロリー。
今年も飲んで、騒いで、記憶を飛ばさせる事をここに宣言します。
私自身がフロアに飛んで来る事もございますので、
充分にお気を付け下さいませ。
注意事項と致しましては、会場内はハードリカーの持込み厳禁です。
店内にてボトル売り致しますので、御利用下さいませ。
また、DJ陣は非常にナイーブになっておりますので、
見た目や、性格についての野次はお控え下さいませ。
最後になりましたが、69tracksは今年で本当に終ります。
来年からはロックトラックスと片仮名になるというオチも有りません。
お見逃しなく!
2007年8月24日 湖畔にて
Nacky 」
■ Collection: 69tracks
http://www.flickr.com/photos/is_kyoto_jp/collections/72157602057138762/
■ 69tracks
http://www.69tracks.com